探偵Lの映画ブログ

カナダ在住の映画&ドラマオタクが探偵気分で映画をレビューするブログ

映画『燃えよ剣』司馬遼太郎原作。新撰組、土方歳三の生き様と、激動の時代を描いた熱い歴史映画

ちょっと最近日本に帰ってきたということもあり、ひっさびさに邦画を観ました。

なぜかカナダ帰国後に。笑

今回、ちょっと長めに日本いたから、恋しくなっちゃったよねー。でも観たのはなぜか歴史物です。

 

新撰組とか、正直軽ーくしか知らなかったなぁ、と、今作を見て気づきました。

家PCで観たので、来歴なり人物なりをググりながら見た笑

ぎゅっと詰まった時代だったんだなーと。面白い、日本史。

 

名前とか、関係人物名とか、ざっくりとした情報や時代は知っていても、大人になってから知るともっと面白い!

日本の革命時代の歴史って、登場人物多いし、文化の変化のスピードもすごいし、難しいんだけど、面白い!!

 

ちょっと、ちゃんと司馬遼太郎の原作の方も読みたいなーと思っちゃった。

こういうことは日本人としてもう少し知っておいたほうがいいのかもしれない。


 


 


 

 

 

キャスト

土方歳三【岡田准一】

農民出身ながら、腕の立つ剣士。

 

最初の芋くさい歩き方から、最後の凛々しい乗馬姿までの進化?がすごいキャラクターだった。短時間でこの変化を演じた岡田さんすごいわ。

 

この方、SP(『SP(エスピー) 警視庁警備部警護課第四係』)とかで格闘めちゃやってるイメージあるんだけど、さすが、太刀とか戦闘のシーンがお上手でした。土方のことよく知らなかったけど、今後は岡田さんのイメージになりそう。短髪で写真撮る姿とか、教科書で見た土方と同じでびっくり。

 

近藤勇【鈴木亮平】

土方の郷友。のちの新撰組局長。

 

近藤勇は鈴木亮平さんのイメージがぴったり。どちらかというと小柄な岡田さん、山田さんと並んだ時の体の大きさにちょっとびっくりするけど、それくらいのカリスマ性と存在感のあるキャラクターだった。

 

沖田総司【山田涼介】

近藤と土方の弟分。

 

司馬遼太郎の『燃えよ剣』で描かれている沖田は、今一般的にイメージされる”沖田総司像”を作ったと言われているらしい。

土方のかわいい弟分であり、ピュアで従順ながら、任務のためなら非常な剣豪にもなれる不思議な魅力のある人物。今作では山田涼介さんの爽やか好青年と岡田准一演じる土方の泥臭さみたいなタイプのバランスは絶妙だったと思う。

 

ちなみに、今作の原田眞人監督は、山田涼介&安藤サクラ主演の『BAD LANDS バッド・ランズ』も手掛けていて、今作の山田涼介さんがなぜ賞を穫れなかったのかが不思議って、BAD LANDSのインタビューで言ってました。

確かに良いキャラクターだった。沖田総司素敵だったと思う。

(今作は特に沖田が印象的だったため長めのコメント↑)

 

お雪【柴咲コウ】

画家。土方の想い人。

 

柴咲コウさん変わらないなー。お綺麗です。

任務中に土方と出会い、最後まで静かに彼を支え続けるお雪。個人的には、柴咲さんはもっと真の強い役をやっている方が好きです。『ガリレオ』の時みたいな。

でも、お雪として、新撰組の重要人物を支える妻でありサポートの役として、この時代を象徴とするような”理想的な支える妻(女性)”ではあったと思う。

 

感想

登場人物の偉人たちはみんな、誰もが知る歴史の大物なのに、出自は庶民だから、出自や年齢が曖昧だったりするけど、みんな30代半ばくらいで亡くなってたりして、、とにかく若い!!

そんなに若いとはびっくり、せめて40代50代くらいかと思った。

 

沖田総司なんか結核で亡くなったのは20代だったと知って、すごーく切なくなってしまったよ、、きっと将来超有望だったろうに。

他にも、新撰組の敵として出てきた桂小五郎とか、その後木戸孝允として維新で活躍していくことを考えると、本当にこの激動の時代を生き抜くことの重みと難しさよ、、、

 

逆に、この時代を経験した土方世代の人は、ものすごい時代の変動を経験してきたってことだよなー。

刀から銃、袴からパンツ、曲げから短髪。。。

 

私たちはこの後の日本がどうなるかわかっているけど、この時代の人たちは、大きな時代の変化に対応していこうか否か、国の先行きが曖昧な時に、変化への期待と不安を感じながらも、自分が信じた”正しい道”を突き進もうとしていたんだろう。

 

いくつか歴史上の重要事件が出てくるんだけど、池田屋事件のとかすごかったなー。

事件の名前は聞いたことあったけど、詳細はあんまりよく知らなかったけど、こういうことかー、て。

 

新撰組って戦う人たちのイメージあるけど、情報屋とかもいて、武士達はお互いに命懸けだから臨場感が!!

刀なんて、銃とかと違って一発じゃなかなかトドメは打てないし、接近戦だし、まさに体力勝負と粘り合いなんだろうなーとか。

たまたま現場になった池田屋さん大変だったなーとか。

 

ちなみに、池田屋があった場所、現在は”池田屋”という名の居酒屋になってるそうです。

なんか、微妙。笑

 

裏切ったり裏切られたり、命懸けの毎日を生きていた武士たちの物語。

かっこいいんだけど、若いからこそのがむしゃら感とか無鉄砲感がアツい!!

 

ググってる流れで、ジャニーズ系やイケメン揃いのキャストだから、もしかしたら女子向けなのかもしれないけど、面々がとにかく豪華だし、結構血みどろで本格的な映画でした。思ったより!

 

相変わらず、岡田さん存在感あるなーと思った。顔濃いしね。

長身の共演者の人が多い中、山田さん、岡田さんは背が低いけど、二人とも存在感は濃ゆかったなー。

 

本当に、キャストいろんな人出てた!ちょっとだったけど、柄本明、市村正親、村上虹郎とか人気役者さんがわんさか出てたよ。

はんにゃの金田さんは今バリバリ役者さんやってるんだなー。最近は大河ドラマ『光る君へ』にも出てた!今回は、近藤達とともに新撰組になった剣士、のちに土方達と対立する藤堂役。岡田くんとの太刀のシーンも迫力あった。

商人の家出身で、人付き合いや交渉術に長けていた山崎役の、ウーマンラッシュアワーの村本さんも、絶妙に気持ち悪くていい役だった。今作で一番好きかも。笑

 

沖田総司役の山田涼介くんが、男性メインのキャストの中、キラキラの美少年具合いと、ピュアで従順なキャラクターがとにかく爽やか。独特な生え際が気になったけど、それもキャラクターなんだろうなぁ。

本当に実際ピュアで剣豪でこんな美少年だったら、沖田は「美人薄命」ってことなのかも。(え)

 

作品内では、ひたすら古風な武士だった土方だけど、近藤勇と別れたあたりからは近代的な改革への適応にはあまり時間はかからず、最後なんて、フランス軍人と刀と銃を交換しちゃってたけど、そこからもう剣じゃないんだ!って思っちゃった。笑

 

土方は、西洋の組織体制を参考にしていたし、外のやり方を受け入れたり、改革に向かっていくことへの抵抗はあまりなかったのかもしれない。

 

実際のところはわからないけど、今作を見た限りだと、後半の土方は政府に対抗反対していたというより、自分の信念と新撰組の居場所を守るために、ギリギリまで戦っていたのかもしれないと思った。

 

実際のところ、彼の最後について詳細は不明らしいんだけど、あのラストはあんまりにも作り物な気がしちゃったなー。土方はワイルドながら素朴な人だから、あそこまでありえない終わり方にはしないでほしかったかも。。

 

でも、まさか北海道に行ってまで戦っていたとはびっくりだよ。その志の強さと頑固さがすごいんだなー。

やっぱり、最後に名前が残る人たちって、実は我が強くて頑固なんだと思う。ある程度。だからこそカリスマ性を感じさせるんだと思う。

 

これだけ濃くて長い内容を、2時間半の映画にまとめるのは難しかったと思うけど、私はだいぶ楽しめました。本当に小説読んじゃおうかなー。

 

 

 

 

Netflix『アッシャー家の崩壊』エドガー・アラン・ポー原作を現代化したホラー

スプーキーシーズンですね!!

 

ハロウィンが近いこともあり、ホラー映画がいっぱいリリースされてます。

日本は涼しくなりたい夏がホラーのシーズンで、欧米は寒くなり始めるハロウィーンの10月がホラーのシーズンって、文化によってそれぞれだよね。

 

Netflixも、エドガー・アラン・ポーの同名短編作品『アッシャー家の崩壊』をドラマ化。

実は、彼のいろんな作品の要素が含まれているらしい。(詳しくない)

 

ドラマ『ペインキラー』のサックラー家をアッシャー家として描いていることは明らか。

リアルでサックラー家がしたことを知ってれば、今作のアッシャー家みたいに転落して欲しいと思うことでしょう。。

↓↓詳しくはここに書いてます↓↓

mobayuri.hatenablog.com

 

かなり現代的だったから、アレンジがあったり過激になってたりすると思うけど、グロいシーンも多めなスリラードラマでした。

結末は最後までわからないから、私のように一気見することになるでしょう。笑

 

 

エドガー・アラン・ポー

エドガー・アラン・ポーといえば、彼がキャラクターとして出てくる去年公開の映画『ほの蒼き瞳』はすごく良かった!!

ダドリー(aka ハリー・メリング)本人にちょっと似てるし、演技が素晴らしかったわ。

原作はルイス・ベイヤードの小説『陸軍士官学校の死』。原作も読みたい。

 

ちなみに、エドガー・アラン・ポーって、ミステリー小説家なだけでなく、本人自身の死もかなりミステリアスなんですよ。

詳しくは、いつかこのブログで記事書こうかな。

 

呪い

Netflixも最近の映画・ドラマもグロめなシーンが多いけど、今作も例外ではありませんでした。

アッシャー家の子供たちが次から次へとひどい死に方をする様子は、結構過激なので苦手な人は注意。

 

一家の長であるロデリックが、友人で弁護士のオーガストに自分の罪を告白しながら一家に起きた悲劇を振り返るという流れ。

ロデリックが幻覚を見ることから、突然ドキッとするシーンがあったりして、何度もビビりました。笑

 

途中まではサスペンス的なストーリーになるのかと思いきや、実は姉弟が傲慢さから謎の女性に魂を売ってしまったから起きた呪いだったとは、、サスペンスファンとしては、個人的にはちょっと拍子抜け。(わたし、ホラーは滅多に観ないのです。)

でも、これがホラーの醍醐味なのかも。

謎の女性が何者なのかは最後までわからないけど、重要な歴史のシーンに存在してるっていうのはめちゃクール。

後で魂を回収しにくる、悪魔のような存在だったのかなー。

 

アッシャー家

アッシャー家は、そのまま、まさに、オピオイド危機のパーデュー社&サックラー家

彼らのことを知ってたら、その極悪さがわかるかもしれないけど、今作ではアッシャー家の悪さはそこまで感じられなかった。

 

特に一番普通なロデリックはちょっといい人に見えちゃったし。

でもマデリンは完全にサイコパスだけど。笑

視聴者がオピオイド危機を知ってるていでのストーリーと設定なのかも。

 

ちなみに、若き日のロデリックを演じたザック・ギルフォードは、Netflixオリジナルドラマ作品の出演率めちゃ高い!!

私が観た中では『グッド・ガールズ』『ミッドナイト・クラブ』『真夜中のミサ』などなど。あと『LA'sファイネスト』にも出てたわ。

 

ちなみに『ミッドナイト・クラブ』には。他にも長女タマレーンロデリックの若妻ジュノ役、カミーユの秘書ティナ役の役者さんも出てます。

↓↓上記作品の詳細はこちら↓↓

mobayuri.hatenablog.com

mobayuri.hatenablog.com

 

呪われた子供たちも、みんな独特でキャラが立ってて面白かった。

個人的なお気に入りは、カミーユ。全部大袈裟な感じがいい。笑

ちなみに、お気に入りの最期はタマレーンの鏡に殺されちゃうやつ。

カミーユのチンパンジーも強烈だけど、悲しすぎたので、、

 

あと、アッシャー家の”仕事人”ピムは、なんとマーク・ハミル!?

正直最後まで気づかなかった!!私としたことが、、、笑

 

映画『バービー』バーベンハイマー?フェミニズム?話題性は十分だけど、映画としてはどうなの?

公開前から、バービーとケンのキャスティングや、めっちゃピンクで90sな衣装・セットに注目が集まってた映画『バービー』。

さらに、雰囲気正反対の超シリアス映画『オッペンハイマー』(日本では未公開?)と公開日が被ったことでバーベンハイマーなんて言葉も生まれて、そのギャップにさらに注目されることに。

 

それに加えて、家父長制を重んじる国や地域で公開ストップされたり、男性の描かれ方に怒って退場者が出たってニュースもあったり、、それとは逆に、ピンクファッションでバービーを観に行くトレンドが起きたり、、

とにかく話題性に尽きない映画でした。

 

だからこそ、私は「これは何かとんでもなく新しい発想でフェミニズムをセレブレイトする映画に間違いない!!」と期待特大だったわけ。

キャストもいいし、音楽もファッションもかわいいしね。

 

ちなみに私はバービーの音楽にハマって、観た後は毎日アルバム聞いてました。

 

 

今後続編を作ることになるとしたら、同じキャストでバービーワールドの中だけの実写のコメディ映画(もしくは短編ドラマ)作ってほしい。

こんなに振り切れたコメディを演じるライアン・ゴズリングとシム・リウはレア!!笑

 

 

映画としての感想

肝心のストーリー性や、映画としての感想としては、、、

話題性があっただけに期待が大き過ぎて、映画としてのストーリーにはちょっとガッカリ。

つまらなかったわけじゃないけど、

 

SNSでの”バーベンハイマー”Hypeとプロモーション担当の精力的な広報活動のおかげ*1でヒットした映画で、単独で公開されてたらここまで評価されなかったんじゃないかと、思ってしまった。

 

北米や中国では、今作をカップルで観に行って、自分の彼氏がフェミニストかどうか(?)を見極める、みたいなトレンドがあったり、男性にとって”居心地の悪い映画”って言われてた『バービー』。

でもね、男性がこの映画見て怒っちゃうポイント一切見つからなかったんだけど。。

この程度でプライドが傷ついちゃう男性は、一度自分を見つめ直した方がいいぞ♡笑

 

この映画は、”バービー実写版”って言われることもあるけど、個人的には別物だと思うな。

バービーのコンセプトをもとに作られた映画ではあるかもしれないけど。

リアルな実写版として、バービーワールドだけの短編コメディ映画(かドラマ)作ってほしい、ほんと!!

 

結局男性vs女性、なの?

現実世界のバービーの会社の役員がみんなおじさんなの、ありえ過ぎて笑った。

特に日本なんて、リカちゃん人形の会社の役員達こんな感じなんだろな、実際*2。笑

 

バービーが主役でケンがサブキャラなバービーの世界と、その逆とも言える現実世界との比較は納得。

でもね、もう、フェミニズムを祝うのに男性vs女性みたいな描写をするのはそろそろ時代遅れじゃないかなーと思う。

 

現実世界にやってきたバービーが、「あんたのせいで女性の見た目のハードルめちゃ上がって迷惑してる」的なこと言われるシーンあるけど、「男性と比べてこれだけ大変!」とか、「女性は外見のハイスタンダードに苦しんでる」みたいな、ネガティブトークはもういいよ。他の映画でもう何度もやったし

 

今作のケンみたいに、男性をおバカで単純な生き物として描いて、スマートで立派な肩書きのバービー達と比較するのは、結局今までの家父長制的なステレオタイプを逆にしてみただけで、メッセージとしてはなんの進歩もないままじゃん。

私がこの映画に新しい何かを期待し過ぎたのかなー、、?とも思うけど。。

 

セルライトとか、ヒールの痛みとか、女子的には共感できるんだけど、、

正直さ、マーゴット・ロビーとか他の超絶美女バービー達に色々言われても、説得力ないのよ。笑

映画内でもナレーションついてたけどさ、、

 

そもそも、バービーはぽっちゃりだったり車椅子だったりして多様性があるのに、ケンはみんな腹筋バキバキのイケメンしかいないのはいいの?ってゆーのも気になるよね。。笑

 

そもそも、バービーとケンが常に分かれた存在で、おもちゃのバービーの設定みたいな”パートナー”感が一切なかったのが、なんか違和感だったの。

現実世界でセクハラにあってるバービーを、ケンはただ見てるだけ、みたいな。笑

なんなら、『トイ・ストーリー』に出てくるバービー&ケンの方がいいカップルじゃん。

もっと女性をセレブレイトする映画だと思ったなー。

女性として、男性優位なキャリアパスとかセクハラとか、ものすごーく共感はできるんだけどね。

スペシャルな何かを期待し過ぎたばっかりに、またそれ?みたいな既視感に、ちょっと飽きちゃったのかも。

 

現実世界の女性はティーンとそのママくらいしか出てこないけど、もっとバービーワールドと現実世界で活躍してる女性とのコラボも見たかったー。

 

ケン達

我らがカナディアン俳優、ライアン・ゴズリングとシム・リウ出演!!

こっちのネットニュースでも、二人はKenadiansって呼ばれてたりしてて、地元民的には嬉しい限り。笑

 

映画内でのキャラクター的に、ケンはお茶目なイケメンであることが大事だったと思うの。

ちょっとかわいそうなライアンのケンも、嫌味なシムのケンも、キャスティングは正解だったのでは?二人ともダンス経験ある俳優さんだし、ケン達終始かわいかった。笑

 

でも、カウボーイ、馬、ビール、大きなテレビって、、、典型的な田舎の男達の娯楽をジョークにしてることもあって、あからさまに、家父長制が根強く残るアメリカ南部みたいな保守的な地域の男性達を指してるじゃん!!

映画館出てっちゃった人は、ターゲットにされて気分悪かった南部のおじちゃんだったのかな。笑

 

正直、個人的にはバービーのシーンよりケンのシーンが印象に残ってて、面白かったシーンは主にケン達のシーンだった。

踊るケン達とか、現実社会で就活しようとするライアンのケンとか、モジョ・ドージョー・カサ・ハウスとか、、、笑


最後にバービーに振られちゃうケンはかわいそうだったけど、キャラが立ってて面白かった!

ある意味、今作のMVPはケン(ヒーローではなく笑)!!

 

ちなみに、現実世界でケンが着ていたカウボーイジャケット、実は世界的KPOPスターのBTSメンバー、ジミンが既に『Permission to Dance』のMVで着ていたことでも話題になり、ライアン・ゴズリングがなぜかサイン入りのギターをジミンにプレゼントするっていうニュース見て、ちょっとほっこりした。すごいつながりだな。笑

www.vogue.co.jp

 

バービーワールド

個人的に、ストーリー以外はとっても楽しめました。(何度も言う笑)

 

キッズが暴れる過激なイントロから、バービーワールドの世界観、過去に販売されてたバービーの衣装やセット、キャラクターが出てくるのも面白かったし、いちいち可愛すぎ!!

バービーファンにはたまらなかっただろうね。

ピンクでネオンなファッションに、ちょっと目がチカチカしたけど笑

 

今年のハロウィーンは、この仮装する人多いだろうなー。

個人的フェイバリットは、デュア・リパとジョン・シナのマーメイドカップル!!

デュアがめちゃかわいいし、ジョン・シナブロンド似合わな過ぎてかわいい。笑

 

ほんと、今後続編を作ることになるとしたら、同じキャストでバービーワールドの中だけの実写のコメディ映画(もしくは短編ドラマ)作ってほしいー(何度も言う)。

こんなに振り切れたコメディを演じるライアン・ゴズリングとシム・リウはレア!!笑

 

*1:コラボすごいよ、北米ではもうほんとに至る所でバービーコラボ品が売られてて、ネットではプロモーション担当めちゃ頑張ってる!昇給してあげて!って声が上がってましたが、日本ではどうでした?

*2:タカラトミーのウェブサイトいっちゃったよ。もちろんおじさんだらけだったよ。